仮想通貨元年と呼ばれている2017年。
様々な仮想通貨が誕生するなか
ビットコインを例にあげると
今年初めの頃は14万円だったのに
今では200万円を超えてます。
元手の14万円が15倍以上に膨れ上がってます。
仮想通貨バブルはまだ始まったばかりで
バブルの泡はまだまだ膨れ上がっている
状況です。
なぜ今、仮想通貨を購入しなければ
損をするのか?
1、仮想通貨を購入する理由。
1-1、仮想通貨を購入するメリット。
仮想通貨を購入するメリットを
いくつかご紹介します。
1、銀行預金の利率よりも格段に高い。
2、一攫千金を狙える。
3、億万長者になれる可能性を秘めている。
4、日本円を仮想通貨にしておけば
勝手に預金残高が増える。
5、不労所得になる。
以上が上げられます。
ひとつずつご説明すると、
1、について
銀行に定期預金しても
利率の高いところでは0.050%しか
利率がつきません。
仮に100万円を一年間寝かせたとしても
5万円しかなりません。
1ヶ月あたりにすると4166円しかならなく
一日あたり、138円しかなりません。
このほかにも税金や手数料を差し引いたら
もっと目減りしてしまいます。
仮想通貨の場合1日の利率が高いもので
20%や30%など当たり前に増えてしまうのです。
2、について、
1枚あたりの仮想通貨の価格がまだ
安いものもたくさんあり、
1枚あたり100円未満の通貨もたくさん存在します。
モナーコインを例にあげると
今年の7月には1枚あたり70円だったのに
今では1600円になっています。
なんと20倍以上に跳ね上がりました!
10万円の投資金額が
200万円以上にもなる計算です。
モナーコインの急上昇した背景には
仮想通貨取引所大手でもある
「bit Flyer」が取り扱ったことが
大きな理由に挙げられます。

3、について。
エイダコインに関しては、
1年で22倍にもふくれ上がっています。
今年1月のプレセール価格の0.3円から
比べると220倍にもなりました。
100万円購入していたら
2億2千万円にもなり、
1000万円購入していたら
22億円にもなります。
22億円手に入れたら
憧れのリタイヤ生活も夢ではありません。

エイダコイン(ADA) プレセール期間別の交換価格。

下記の日本円価格は1$(ドル)=116円で換算しております。
・第2期(~2016年4月8日)
1ADA=約0.26円
・第3期(2016年8月1日~2016年9月14日)
1ADA=約0.28円
・第4期(2016年11月25日~2017年1月31日)
1ADA=約0.3円
出典 http://adacoin.91239.xria.biz
4、について。
一日あたりの増減額は
20%や30%も当たり前で、
100万円分仮想通貨を購入すると
一日あたり、20万円から30万円も
増えてしまうのです。

赤枠の中の、
仮想通貨のLisk(リスク)を例にあげると
1枚あたりの購入金額が1907.3円。
資産価値の上昇率は28.23%も上昇しており
仮に10万円分購入したら
2万8千230円も利益が出る計算になります。
一日で3万円近くも利益が出たら
かなりお得感があり、
1ヶ月にしたら
約84万円以上にもなります。
他にも、
1枚当たりの購入金額が安いものは、
NEM(ネム)やRipple(リップル)
Ethereum Classic(イーサリアムクラシック)
なども比較的安い通貨となっています。
これから価値が上がることを考えると、
単価の安い通貨を多く購入しておけば
何倍にも増える確立が上がります。
5、について。
銀行口座にお金を寝かしといても
全く増えてくれませんが、
預金口座にある眠っているお金を
少しでも仮想通貨に換金しておけば
増える確立も上がります。
1-2、仮想通貨を購入するポイント。
初めて仮想通貨を購入する場合、
1枚あたりの仮想通貨の価格が
安いものを購入することをオススメします。
理由は、
低資本でより多くの硬貨を
購入することが出来るからです。
ビットコインなどのメジャーな硬貨は
1枚あたりの購入金額も高く、
200万円を超えています。
いきなり200万円も仮想通過に
投資するのは勇気が入ります。
リスクを少なく多くの
リターンを得るには、
同じ資金でも
どれだけ多くの硬貨が買えるのか
ポイントになります。
少ない資金でリターンを
大きくしたいところです。